探偵ブログ

興信所と探偵の違いとは? 

 

調査会社の中に、「興信所」という表記と「探偵」という表記を見かける事が多いと思います。

「興信所」「探偵」は元々は業務内容や調査対象が異なりましたが、現在では二つの間に大きな違いはありません。 

 それぞれの言葉が作られた時に遡ると、元々は違う意味を持っていた事がわかります。 

 

「興信所」 の始まり

 「興信所」とは信用を興すという言葉にあるように、信用に値するかどうかを調べる事を指し、企業の信用状況を調べる事が始まりでした。 

 1892年(明治25年)に日本銀行大阪支店長を務めた外山脩造が関西地区の銀行30行から協力を得て発足した「商業興信所」が日本初の興信所とされています。 

 同じく1892年(明治25年)に白崎敬之助が現在の「東京商工リサーチ」の前身となる「商工社」を設立し、1900年(明治33年)に現在の「帝国データバンク」の前身となる「帝国興信所」が設立されました。 

現在、企業の信用調査は「東京商工リサーチ」と「帝国データバンク」の2社が9割のシェアを有しておりますが、興信所という呼ばれ方は現在ではされていない状況です。 

 

「探偵」 の始まり

「探偵」は当初は警察・民間を問わず捜査活動を行う人を指し、江戸時代は岡っ引きが「探偵方」と呼ばれており、明治時代には巡査や刑事が「探偵」と呼ばれていました。 

明治20年代に私立探偵が登場してからは次第に警察官は探偵と呼ばれなくなり、現在では「探偵」というと私立探偵の事を指すようになりました。 

「興信所」が企業の信用調査を行うのに対し、「探偵」は始まりは警察官を指していたように、犯罪や事件を調査するものでした。 

「探偵」が私立探偵を指すようになってからは、犯罪や事件ではなく、警察が介入しない個人の調査を主に行うようになりました。 

 このように、元々の由来を辿ると「興信所」「探偵」はそれぞれ調査する対象が異なっていました。 

 

興信所・・・・・企業の信用情報の調査 

探偵・・・・・・元は警察官が行うような事件の調査 

 

 このような由来により、現在も厳密に言うと、「興信所」は企業や個人の信用調査、結婚調査、雇用調査を行い、「探偵」は浮気調査などの行動調査を行うという分け方がされますが、多くの調査業者がどちらの調査も行っているため、「興信所」と「探偵」はほとんど同じ意味で使われています。

注目記事

1

探偵社を選ぶ際に、出来るだけ料金の負担は抑えたいものですよね。 今回、我々で調べた情報と当社にいらしたお客様の情報をもとに 各探偵社の調査料金の事についてお話をします。   創業から43年 ...

2

浮気調査を行う際、何日の何時に何処で2人が会うのか?という情報は非常に重要になります。 などの場合もあれば、 というようにいつ会っているのかが把握し辛いパターンがあります。 当社で行った浮気調査でも、 ...

探偵紹介サイト 3

探偵選びに失敗した! Xに投稿されていました探偵選びに失敗されてしまった方の書き込みです。その方は、夫の浮気調査を依頼する際に『探偵紹介サイト』を通じて探偵を選び、『証拠がとれなければ0円』と言う謳い ...

-探偵ブログ